Simple book coverマイナーチェンジについて
Simple book coverが2022年2月1日よりマイナーチェンジ致します。
今までが、ハードカバーでも入るゆとりのあるサイズだったものを、
ひとまわり小さくして、ピッタリサイズに変更しました。
文庫本や手帳のレフィルのようなものはより一層フィット感がある仕様となります。
今までのサイズは「プラスサイズ」としてA6,B6,A5各サイズ引き続き受注が可能です。
オンラインショップでは取り扱いが無くなる為、ご希望の方は直接CONTACTよりお問い合わせ下さい。
2022年いっぱいはノーマルサイズとプラスサイズは同じ価格で販売致します。
尚、文庫サイズのみ価格の見直しをし¥6930へ変更となりますので予めご了承ください。
B6,A5サイズは現行価格となります。

ネブラスカのブックカバーが定番に加わります
ネブラスカへ革質変更したいというご要望が多かった為、定番商品に致しました◎
2/5〜オンラインショップに掲載予定となります。
ネブラスカのシボの強さなどはお選びいただけませんので、予めご了承下さいませ。
手帳カバーがラインナップに加わります
現在Simple book coverに下記のオプションを付け加える事ができますが、
こちらが全てついたものを手帳カバーとして販売致します。
オプション単品でお選びいただくよりもお求めやすい価格での販売となります。
ブルガロ、ネブラスカ両方お選びいただけます。
2/5〜オンラインショップに掲載予定となります。
《手帳カバー標準装備》
・ペン差し(中)
・ホックベルト
・しおり
・カードポケット

サイズオーダーについて
現在Simple book cover、envelope book coverなどのサイズオーダーを休止しております。
2022年秋頃に手帳サイズを増やす予定ですので、同じタイミングでサイズオーダーも再開予定です。
お時間を頂戴いたしますが、ご検討の方はお待ちいただけましたら幸いです。
その他わからない事などございましたらお気軽にコンタクトフォームよりお問い合わせ下さい。
よろしくお願い致します。
ウェブマガジン掲載のお知らせです。
2022年1月30日 ウェブマガジン『Urban Life Metro(アーバンライフメトロ)』さまに
LONAのインタビューを掲載いただきました。
「台東区にある「革カバン店」がオープン1年で多くの女性から支持されている理由」
https://urbanlife.tokyo/post/73839/
大変恐縮なタイトルですが、他の職人さんとの関わりや、LONAの原動力などが綴られております。
少しでも想いが届いたら嬉しく思います。
お時間ございましたらぜひご一読下さいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Urban Life Metro
東京メトロの沿線の話題を発信するフリーマガジン
「東京で『つながる』を見つける」をコンセプトに、東京で「働き、暮らし、遊ぶ」すべての人が、「楽しい、嬉しい、面白い」と前向きな気持ちになれる情報を発信していく、というもの。「評判になっている、優れている、ひそかに支持されているといった物事の魅力にあわせて、その背景にあるストーリーや個人の想いなども取り上げ、それぞれの記事を通じ東京との『つながり』を感じられるメディア

店舗休業のお知らせ
この度LONAの店舗営業は『東京都・まん延防止等重点措置』の期間中
2022/1/21~2/13の3週間、店舗の営業を休止する運びとなりました。
ご来店を楽しみにしていただきましたお客様におかれましては大変申し訳ございません。
実施期間が終わり、感染状況が落ち着き次第店舗の営業は再開予定でございます。
店舗営業の休止中は、店舗でのお買い物やお受け取りはできかねますが
工房での制作、発送業務は引き続き行いますので
納期等の変更はございません。
また、オンラインショップでのお買い物も通常通りとなりますので
引き続きお楽しみいただければ幸いです。
店舗の営業やお受け取りについてご不明な事などございましたら
コンタクトフォームよりお気軽にお問い合わせ下さいませ。
定休日を除く2営業日以内にご返信いたしております。
ご迷惑をおかけしますが、みなさまのご理解、ご協力の程
何卒よろしくお願い申し上げます。

こんにちは!
タイトルの結論から申し上げましょう。
LONA、、、、
株式会社に法人化できちゃいました、、、!!!
やったーーー!!!!(*゚▽゚*)
この事は既に先日インスタライブでもご報告をさせていただきましたので(2022/1/20のライブです)
既にご存知の方もいらっしゃると思います。
お客様や関係者のみなさまからお祝いのメッセージをいただき
一緒に成長を喜んでいただけた事がとても嬉しく、少し背筋も伸びるような気持ちになりました。
ただ、
会社になったら何か大きく変わるのか、と聞かれたら
大きく変わる事などほとんどないと思います。笑
実際、やたら小面倒くさい手続きばっかりが多くて
法人化は、書類関係、手続き関係が死ぬほど苦手な私にとってはTHE・苦行
でもそこは得意な人の手を大いに借りてなんとか乗り越えました笑(各種関係者さま本当にありがとうございます)
はじめる前は
「そもそも自分に会社なんか作れるのか?」
「なんか会社って社会的信用とか、お金がないと作れなそう、、、」
と思っていたのですが
実際、昔は株式会社って資本金が1000万以上ないと作れなかったそうです。
ところが!2006年に会社法施行があり1000万以上必要だった資本金が
なんと1円からできるようになったそうです、、、!!!
1000万分の1ってすごくない??笑
いわゆる小泉改革の一環ですね。
私の小泉さんのイメージは「感動したっ!!」って言ってた事ぐらいしか覚えていませんが←
当時は相当大きな改革だったんだろうなぁと大人になってから気づきました。アホ丸出しですみません笑
まぁそんなこんなで「1円から作れるぞヤッホー!!」と思っていたのですが
あくまでも「資本金」なるものは1円からOKなのですが
公証役場、法務局、、、初めて行く役場では登録免許税などがガッツリかかり、、
「あ、そちらで手続きの印紙購入くださ〜い」と言われ購入した印紙、、、

いや、印紙15万て!!!!!笑
15万がこんなペラペラな印紙になるんか、、ペラペラなのにすげぇ重みだぜ、、、
と、高額印紙に震える瞬間でした。
その他諸々定款作ったり、手続き費用払ったり、、、
多分なんやかんやで30万以上は最低でもかかったと思います。
「全然1円で作れないじゃんウソつき」と心の中で毒付きましたが
昔は1000万かかったんだ、、という事を思い出しながら心を落ち着かせました笑
あと、勝手に法人化の書類提出したら
「この度はおめでとうございます」とか窓口で微笑みかけてもらえるのかと思ってたのですが
そういうのは、全然無いです。笑
淡く期待してた自分が甘いんですけどね、超淡々と受理されました。
理想と現実は違う事ばかりですが、そんなこんなで無事に法人化する事ができました。

お金もそこそこかかるし、手続きも大変だけれども
それでも会社にした理由は
LONAを成長させたいから、です。
今までは個人事業で、LONA=私
みたいになっていましたが
もうLONAは私だけのものではないのです。
この一年半で、LONAは沢山の人と関わりあって成長してきました。
これからは少しずつ、LONAという人格を育てて
社会的に信用されるようになりたいし、一緒に頑張ってくれる人の為に環境を変えたりしたい。
そしたらきっといつか、LONAが想像よりも楽しい未来を描いてくれるかもしれない。
将来の事は正直わかりません。
誰にももちろん分からない
だからみんな、夢をみるんですよね。
会社作るのはお金がかかるけど、夢をみるのは無料なので、大いに膨らませようと思っています笑
今日このブログを読んでくれた方が、5年後も、10年後もLONAを好きでいてくれて
また読んでくれる日が来たら、その時はどんな未来になっているんでしょう。
寄り添ってくださる方と、素敵な未来を描いていけますように。
LONA制作スタッフ募集します!




みなさま2022年、あけましておめでとうございます!
LONAはちょっと遅めのスタートを切らせていただきましたが、
お休み中工房にちょこちょこ行ってたら、、、

雪〜!!!めっちゃ降ってきたやーん!!
東北出身なので雪を見るのは珍しくないのですが、東京でこんなにガッツリ降るとねぇー
作りたくなっちゃいますよね、アレ

うふふふ
けっこう可愛いく出来ました♪
ご近所の奥様と子供達からのPVをそこそこ集めています笑
今年もこの雪だるまのように
まわりの人をちょっとだけうふふな気持ちにできる作品づくりを頑張ろうと思います^^
もちろん革の方でね!
それと来週末、ちょっとしたお知らせをいたしますのでお楽しみに!
今年もLONAを何卒よろしくお願いいたしますー◎